令和7年度概要

令和7年度基本方針

Design Our Future!〜 研鑽と交流を通じて活気あふれる広島へ 〜

現下、日本の経済状況を見渡すと、生産年齢人口の減少等に伴う人手不足の深刻化、輸入物価の上昇等を起因とした仕入れコストの増大、豪雨や地震などの自然災害のリスク等、喫緊の問題に覆われています。我々が事業を行う広島県に目を移せば、全都道府県の中で近年上位となっている人口転出の超過問題、広島都市圏の求心力低下がもたらす人手不足など、社会的問題が山積しています。広島商工会議所は広島を代表する企業の集合体であり、中でも、広島YEGは若き企業家集団として、青年たる活力を持ってこれらの社会課題に立ち向かい、広島の街や経済の発展に貢献していくことが求められます。

現在、広島YEGは、約280名の会員で構成されており、多くの業種、職種の会員を有しています。一人では出来ないことも、会員同士が協力し合うことによって、必ず広島の経済を一歩でも二歩でも前進させることが出来ます。YEGは若き団体です。若い我々だからこそ未来を描き、失敗を恐れず行動し、成果を求め全力を尽くすことが出来ます。YEGは相互研鑽の場であり、会員は自企業の発展と豊かな地域経済社会を築く仲間です。事業や例会を通し会員同士が研鑽を図ることで広島の街の活力創生に繋げていきます。

令和7年度は、『Design Our Future!~研鑽と交流を通じて活気あふれる広島へ~』をスローガンに活動を行います。このスローガンには、私たちの未来を広島YEG一丸となって創りたいという想いを込めています。会員一人ひとりが、社業に必要な能力の向上や専門性向上を図り、希望ある未来に向けて建設的に話し合える、大切な仲間を築いてほしいと願っています。これまで以上に、広島YEGの会員が研鑽を通して自企業、自身の成長を図り、交流を通して絆を深め、地域商工業の振興発展に寄与していくことこそ、広島商工会議所の会員として、広島YEGとして、真に活気ある広島の創造に繋がってくものと考えています。

広島YEGは、令和9年度全国大会広島大会(仮称)に向けて、大会の形を作り、気運を高めていかなければなりません。また、主管である広島県連、中国ブロックYEG、日本YEGや行政各所、広島商工会議所や女性会などとの連携も必要になってきます。令和7年度には開催候補地現地視察会が開催されます。主管する広島県連と協力し全国大会広島大会開催地単会としての想いを発信していかなくてはなりません。今年で原爆投下から80年。75年草木も生えないと言われた、原爆投下後の広島は、見事な復興を遂げ、多くの観光客が訪れ、国際平和文化都市として国際的にも大変重要な存在になりました。全国よりお越しの来賓や出席者の皆さんに、開催地単会の大会に向けた想いを発信し、全国大会開催実現に向けて全員が団結し、視察会の成功に向け取り組んでいきましょう。

最後に、これからの広島YEGをより魅力的に、そして広島の街を躍動させる1年になるよう、ともに頑張ってまいりましょう。皆様の積極的なご参加とご協力を、どうぞよろしくお願い致します。

令和7年度会長 大下 修司

事業概要

8グループ10委員会で構成
広島商工会議所青年部の目的と、本年度の基本方針に基づき例会及び各事業の企画・運営する。また会員増強に全会員が一丸となり取り組み、次代の広島経済を担う仲間を増やす。

会務グループ

通常会員総会、臨時会員総会の企画・運営をはじめ、役員会運営やスケジュール、予算管理など広島YEGの会務業務を通じて当会活動を支える。また、時代に合わせた規約・規程の検討を行い柔軟に対応する。

アンバサダーグループ

令和9年度の全国大会を想定し必要事項の調査及び企画や準備を行う。また、全国大会の参加奨励を通じて令和9年度の全国大会への気運を高める企画・運営を行う。支店長会、女性会、その他団体の交流窓口を担当する。

組織力活性化グループ

令和6年度に策定した中期ビジョンの浸透を図る事業を行う。のち、広島YEGのビジョンの更なる推進を行うことと併せて新入会員研修育成フォローの実施を行う。また、行政と協創を見据えた事業や、広島YEGの目的である地域商工業の発展に寄与するため、政策提言事業に取り組む。

ビジネスグループ

他地域の商工業の発展を実感し、多くのことを吸収し知見を広げるビジネス研修旅行を行う。また、新年互礼会の企画・運営を行う。

コミュニケーショングループ

YEG活動に理解し支えてくれる家族や会員そしてOB・OGの絆を深めるために、親睦交流事業の企画・運営を行う。また、忘年会の企画・運営を行う。そして、卒業式の企画・運営を行う。

広報推進グループ

広島YEGの活動をHPやSNSを活用し、会員相互の連携を図り、広い視野をもって情報を発信する。また、新入会員ウエルカム歓迎会の企画・運営を行う。

ネットワークグループ

広島県連とのネットワークをより強固にするため県連事業の参加奨励を行い各種事業の参加率向上を図る。また、中国ブロックYEG事業への参加奨励とのネットワークをより強固にするため中国ブロック大会の参加奨励を行う。卒業生の思い出に残る卒業パーティーの企画・運営を行う。

未来グループ

地域商工業の振興発展の担い手であり、広島の将来を担う学生と、よりよい未来を創るためオープン例会の企画・運営を行う。また、日本YEG災害協定青年部交流会の参加奨励を行う。

組織及び事業

役員

  • 会長

    大下 修司

  • 直前会長

    橘 義昭

  • 監事

    猪俣 慶典

  • 監事

    山本 速

会務グループ

  • 副会長

    中村 孔保

  • 総務委員会 委員長(幹事)

    大内 治美

    会員総会の企画・運営
    規約・規程の検討
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他

アンバサダーグループ

  • 副会長

    澁谷 和佳

  • R7全国大会企画推進委員会 委員長(幹事)

    藤正 幸太郎

    全国大会に関する調査及び企画・準備
    全国大会の参加奨励
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他

組織力活性化グループ

  • 副会長

    木坂 智美

  • 政策提言委員会 委員長(幹事)

    里吉 渉平

    政策提言事業の企画・運営
    風会議の企画・運営
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他

  • ビジョン推進委員会 委員長(幹事)

    永山 和功

    広島YEG中期ビジョン浸透事業の企画・運営
    広島YEG中期ビジョンの推進
    新入会員研修育成フォローの実施
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他

ビジネスグループ

  • 副会長

    山野 秀典

  • 共に成長委員会 委員長(幹事)

    菅 智裕

    ビジネス研修旅行の企画・運営
    新年互礼会の企画・運営
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他

コミュニケーショングループ

  • 副会長

    長榮 陽一郎

  • ハートリンク委員会 委員長(幹事)

    石井 義隆

    家族・パートナー交流会の企画・運営
    卒業式の企画・運営
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他

  • 交流活性化委員会 委員長(幹事)

    佐藤 秀雄

    広島YEG交流ゴルフ大会の企画・運営(OB・OG参加)
    忘年会の企画・運営
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他

広報推進グループ

  • 副会長

    松永 拓也

  • 広報推進委員会 委員長(幹事)

    大下 瞳美

    広報活動
    ホームページの運営
    あんとれぷれすの作成
    新入会員ウエルカム例会の企画・運営
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他

ネットワークグループ

  • 副会長

    流田 聡一郎

  • 連携委員会 委員長(幹事)

    村田 大輔

    中国ブロック大会の参加奨励
    広島県連事業の参加奨励
    卒業パーティーの企画・運営
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他

未来グループ

  • 副会長

    丸子 洋平

  • 広島の未来創造委員会 委員長(幹事)

    中野 正士

    8月例会の企画・運営
    日本YEG災害協定青年部交流会の参加奨励
    各種事業への積極的な参加奨励及び参加
    全国大会広島大会(仮称)開催候補地現地視察設営協力
    会員増強、その他