2025.08.18(月)
広島商工会議所青年部「令和7年度 8月例会」のご案内
広島商工会議所青年部「令和7年度 8月例会」のご案内
広島商工会議所青年部(広島YEG)では、本年度スローガン
「Design Our Future!~研鑽と交流を通じて活気あふれる広島へ~」 のもと、地域の発展と若者の活躍を目指して活動しています。
近年の広島県の調査によると、多くの学生が就職先を選ぶ際、検討の初期段階で広島の企業を候補から外してしまう傾向があることがわかりました。
特に「幅広い業種に興味はあるが、県内企業の仕事内容を知る機会が少ない」ことが、県外就職や転出につながっていると指摘されています。
広島YEGには、さまざまな業界で活躍する魅力的な企業が数多く所属しています。
私たちは、この機会に学生の皆さんと直接交流し、広島で働く魅力や具体的な仕事の内容をお伝えしたいと考えています。
今回の8月例会では、広島の多様な業種・業界を知っていただき、具体的な就職活動のイメージを持つきっかけとなる場を提供します。
この交流を通じて、卒業後も広島で活躍したいと思っていただけることを目指しています。
当日のプログラム
第1部:講演「広島でできる仕事」
広島の経済や産業に詳しい ひろぎんホールディングス 経済産業調査部 下田稔 氏 を講師に迎え、金融・製造・IT・観光など幅広い業種や企業の特徴を解説します。
広島でどんな仕事ができるのか、全体像をわかりやすく知ることができます。
第2部:ディスカッション「学生が企業に求めているものと企業が学生に求めているもの」
進行は当委員会メンバー。事前アンケートで集めた質問や関心事をもとに、学生が経営者に直接質問し、9名の広島YEG会員(多業種・BtoB企業含む)が回答します。
「経営者にこんなこと聞いてみたい!」という疑問や不安を、その場で解消できる時間です。
第3部:会員と学生との交流会
事前アンケートでヒアリングした志望職種をもとに、関心の近い企業の会員と同じテーブルになるよう配席します。
まずは自己紹介と名刺交換を行い、「どんな職場で働きたい?」「将来どんな広島になってほしい?」をテーマに意見交換。
リラックスした雰囲気の中で、企業の方と距離を縮められるチャンスです。
服装についてのお願い
会場はホテルとなっておりますので、カジュアル過ぎる服装(例:タンクトップ、ダメージジーンズ、サンダルなど)でのご参加はご遠慮ください。
スーツやオフィスカジュアルなど、就職活動やビジネス交流にふさわしい服装でお越しください。
このイベントは、学生と経営者が直接つながる貴重な機会です。
業界研究や就職活動のヒントを得たい方、広島でのキャリアに興味がある方はぜひご参加ください。
皆さんのご参加を心よりお待ちしています。